PERADOオーナーのブログ

ビリヤード・ダーツ・カラオケバーのオーナーでビリプロのブログです

一番精度の高いグリップ検証

ビリヤードのグリップの形と特徴は主に三種類

 ①内巻き (手首を利かせやすい為、スピードを上げ易い)

 ②外巻き (手首が利きにくく、こじりにくい)

 ③中間  (バランスが良く握りこみ易い)

 

正直いうと、どの形でも極めることは可能かと思います。

 

さらに、インパクト時のタイプも三種類に分れます。

 ①握力一定タイプ

 ②放り投げタイプ

 ③握りこみタイプ

 

これも、どれで統一するわけでもないと思います。球によってあるいは体勢によっても違うかもしれません。

僕の場合は、通常のポジション取りきりの球は、大概が③握りこみです。手玉のポジションは出来る限り点出しです。ですが、フリのあるゲームボールは②放り投げを使うこともあります。

 

 結局どのようなイメージで撞くのか、人によってかなり違う表現をしますよね。

(例)・引きは長く加速させる(その逆の人もいます) ・キュースピードを上げてMAX撞点の時は内側にコジル  などなど

 

 どれも、やってみるとなるほどというイメージのとり方です。理にかなっているところが多いです。

 

 僕は③握りこみは余計なフォロースルーが出ないので、結果撞点精度が高くシュートアベ高いのでお気に入りです。

 

 

僕の場合は、いずれの撞点のショットも次のような考え方です。

  ・キュースピードは加速させず減速させず一定でいいかと思います

  ・結局、物理現象なので撞いた通りにしか動いてないです。インパクトの瞬間のスピードと撞点とキューレベル(角度)で決まりです。

 

 ちなみに、僕は314Z使いなのでその影響もあります。飛びの出るタイプのキューの方はその使い方を極めている方を参考にしてください。色んなところが違うはずです。

 

 何がベストかは研究ですね。