PERADOオーナーのブログ

ビリヤード・ダーツ・カラオケバーのオーナーでビリプロのブログです

ビリヤードの成長にかかる時間について

ビリヤードの成長に関して時間軸で考えてみるとどうでしょうか。週に5~7日、間を空けずに取り組んだ場合の例になります。 Bクラス 1000時間 Aクラス 3000~5000時間 プロテスト合格 10000時間 くらいです。センスの有る方はもう少し短いかもしれません。その…

目標設定の大切さ

プレイヤーとしての上達の一番重要なことかもしれません。 “目標設定”についてです。 これは、競技者として全ての競技に共通するかもしれません。 ①“短期”“中期”“最終”期間を定めた目標設定 ②願望だけではダメですよ。“宣言しましょう” ③“超短期的目標設定” …

集中力すると答えが見えてくる

ビリヤードを続けていくと、手玉の動きや入れるイメージの作り方など全ての事が沢山分かってくると思います。こうすればこうなる。知識が増えるにつれて、実際に出来ない自分にイライラもしたりしますよね。これは全てのレベルのプレイヤーに共通だと思いま…

全てはインパクトの瞬間で決まる

ビリヤードは手球を撞くことしかできません。 プレイヤーに出来る事は基本的にそれだけです。 しかし、イメージはポケットに入るイメージ。プロクラスだとポケットの左右を狙い分ける事も当たり前にやります。ポジションを正確にとる為には当然必要な事です…

早い上手いは世界の潮流

早いプレイヤー、日本の早いプレイヤー代表はランキングトップで、ジャパンオープン2019覇者の大井直幸プロ。プロデビューの前から早いプレイヤーですよね。 あとは、土方プロも早いですね。 ポケットビリヤードはシュート力とポジション力がいかに高いのか…

ビリヤードは少しでも賭けるべき(自分への負荷)ふ

ギャンブルは良くないと言う方もある一定数いるかと思います。 僕の話をすると、ビリヤード始めた頃から500円マッチくらいの対戦で、誘われ取られ練習しの繰り返しでした。他店のトーナメントに参加したり経験を積むと、負けてた相手に勝てるようになります…

カーブポイントの予測

手玉に横回転をかけますとカーブが出ます。 キューを立てるとより強くカーブが出ます。 カーブの出るポイント意識していない人が多いかと思います。 経験則で、距離・捻り具合などで調整する直感型も良いかと思います。 直感はテーブルコンディションなどの…

一番精度の高いグリップ検証

ビリヤードのグリップの形と特徴は主に三種類 ①内巻き (手首を利かせやすい為、スピードを上げ易い) ②外巻き (手首が利きにくく、こじりにくい) ③中間 (バランスが良く握りこみ易い) 正直いうと、どの形でも極めることは可能かと思います。 さらに、イ…

身体のコントロール

他のスポーツにも共通かもしれませんが、ビリヤードも身体のコントロールとメンタルのコントロールそれぞれに、上達の課題が出てきます。 普段の練習では主にプレイ面(身体のコントロール)を鍛えると思いますが、対戦になると加えてメンタルコントロールが…

ビリヤードの定石

ビリヤードの定石の話です。 定石があります。 とり方の定石 外し方の定石 ローテーションとナインボールとテンボールは共通点が多いです。 ネクストボールは1つしかないのでシンプルゲームです。 シュート力・クッション・セーフティーなど総合力勝負とな…

ビリヤードのギャンブルの是非

ビリヤードでは、以前からお金を賭けての対戦については意見が別れます。 業界発展の為にダークなイメージを払拭する等の意見もあるようです。聞いていて関心したこともありました。 一方、お金を少しでも賭けて勝負をしないと駄目というプレイヤー層もいま…

シュートイメージの方法

ポケットビリヤードの一番大事なところです。 先球を入れる、“シュート”のイメージの方法 代表的なものをいくつか上げてみると 的球と手玉の接点で狙う 的球の軌道をパイプ状のイメージで狙う 手玉と的球の中心の位置関係で狙う 他にも沢山のイメージを膨ら…

初めてのマイキューは1本目からハイテクで大丈夫です

ビリヤードを始めるに当たってマイキュー購入は最初の入り口です。 マイキューを持つとこんな感じです メリット やる気が出る シュート力が上がる 上達スピードが上がる デメリット 購入費用がかかる 荷物が増える メンテナンスなどの手間がかかる 結論から…

モチベーションとビリヤードのクラス分け

モチベーションって成長には必要な要素ですよね。 今日は、モチベーションアップの方法についてまとめてみようと思います。 分類すると以下のようになります 大きな目標はまず大事 目先の目標(小さな目標)はもっと大事 大きな目標はBクラスからAクラスへ、…

HPと違うブログ書き出しますヨ

知念のブログです